視察研修で見て、触って、驚いて!
投稿が遅くなりましたが、先日19日に行われました平成27年度視察研修のもようをお伝え致します。
この視察研修は、毎年行われているもので、いつも施設で活動している利用者さん達と、一部の保護者の方々、マイハートの職員も総出で色々な場所をを見学したり、日頃体験出来ない事を体験したりする1日です。

今月はどんよりした天気続きで、あいにくこの視察研修の日も最初は小雨まじりのスタートになりました。でもそんな天気も関係なく、行きのバスの中はワイワイしていて、皆さん楽しみにされていたんだなと感じました。

そして、まず最初に立ち寄ったのは中川町にある「中川町エコミュージアムセンター」です。
北海道の北西部一帯は太古の昔は海の中にあったらしく、中川町では今でもアンモナイト等の化石が発掘されているそうで、化石の里として有名なんだとか。


展示館の中ではたくさんの化石や恐竜の模型等が展示されていたり、中川町の歴史が知る事ができたりします。特に化石発掘体験コーナーは今回一緒に参加してくれた豊富小・中学校の子供達にも大人気でした。

「ぽんぴら温泉」
でお待ちかねの昼食タイムを取った後、午後からは幌延町に位置する幌延町立北星園さんを見学させていただきました。
北星園は施設としての歴史も長く、今現在100名以上の方が利用されている大きな施設です。施設長さんを初め、職員の方々も総出で案内していただきました。
実際に施設で作業をされていたり、生活を営んでられる利用者さん達とも会う事が出来て、なごやかな雰囲気の施設内はとても居心地が良かったです。

また、施設屋外にある安心生産農園も見せていただき、ここでは、無農薬・無化学肥料の有機野菜の生産と合鴨の飼育の様子も見る事ができました。この頃になると雨も上がっていたので、タイミング良かったですね。

合鴨って「鴨」と名がついているので、全く無知識で勝手に茶色っぽい羽色を想像していたんですが、真っ白でとても驚きでした!
そして、本日最後の視察は、北星園さんと同じく幌延町にある「幌延深地層研究センター」です。
こちらの施設でも、職員の方々が数班に分かれて、施設内をぐるっと解りやすいように案内してくださいました。

展望タワーからの様子です。遠くに豊富の町も確認できました。
丸1日ざっと足早に駆け抜けた感じなので、参加した皆さんもお疲れになったかと思いますが、いつも体験できない事をしたり、見たりする事で、何か印象に残る思い出が出来た事と思います。
さて、来年はどこに出かけましょうか^^